2011-05-25

[Book] 「音楽好きな脳ー人はなぜ音楽に夢中になるのか」

この1〜2ヶ月読んでいたトイレ本が読了.



「音楽好きな脳ー人はなぜ音楽に夢中になるのか」
ダニエル・J・レヴィンティン著
西田美緒子訳 白揚社

音楽に関する脳科学はほとんど知らなかったので,
それについてのまとまった情報を知ることができたという点でよかった.

著者はあらゆるジャンルの音楽に精通しており,
それらを例として音楽の認知を説明しているので,本当にわかりやすい.
紹介されている曲を iTunes でポチポチと聴きながら,もう一度読んでみたい本だ.

予測や記憶,カテゴリー化など,音楽以外で述べられる(のを目にする)
ことが多かった認知機能が,音楽を聴く時にどのように機能しているのか,
というところへの洞察もとても納得のいくものだ.
最近読んだ本の中では秀逸な本だった.


個人的に,ほぉ,と思った一節.


音声は,ただ楽器が出す異なった音というだけにとどまらない.作曲家は作曲の道具として音質を利用する.特定の楽器や楽器の組み合わせを選ぶことによって,感情を表現し,雰囲気やムードを伝えることができる.
(中略)
ラヴェルは<ボレロ>で音質を作曲の道具に用い,メインテーマを異なる音質で何度も何度も繰り返している.これは脳に損傷を受け,ピッチを聞き分けられなくなってからの作曲だった.
(第1章:「音楽とは何か」p.72)


あの曲が作曲された背景の一つに,ピッチが分からなくなる脳損傷があったというのが興味深かった.

2011-05-24

[Mac] iPhone で3D映像:i3D

iPhone でも3D映像が楽しめるというアプリが登場したそうな.
こいつはびっくり.



いったいどうやっているのか? applelinkage の記事には

i3Dは、ジョセフ・フーリエ大学グルノーブル情報科学研究所人間・コンピューター相互作用エンジニアリング研究グループのJeremie Francone氏とLaurence Nigay氏が開発したアプリで、前面カメラでユーザの顔をリアルタイムで追跡し、ユーザの目線にあわせて画像の視点を変えて擬似的に3D表示するものです。価格は無料です。

とあり,顔追跡で実現しているのだとか.
原理的には顔を追跡することでできるというのは理解できるけど,
本当に iPhone でやってしまうというのがすごいですなぁ.

2011-05-23

[Life] コンピュータ入門の授業

学部1年生相手のコンピューターの入門的な授業を受け持っている.

カリキュラムに従って,
ファイルの作り方,キーボードのタッチタイピングの練習,ワードの使い方,
と来て, TeX による文書整形の仕方のところまでやってきた.
ここでぐーんと難易度が上がり,
「先生,コンパイルできません!」
とか学生さんの悲鳴があがる.

さらに,文献の引用の仕方などになると,
かなり混乱してきて
「どうせこの後,一生使わないもんなー」
などとあきらめの声も.

体育会系のがっちりした体つきの学生さんは
「運動推薦で入ったオレなんかに,コンピュータの操作は無理っす!」
と発狂している.どこの部か聞いてみるとラグビー部なのだそうだ.
ラグビー部の学生さんが TeX のコマンドをポチポチ打つ
というのも,なかなかオツなものだ.

その学生さんの隣には,眼鏡をかけタッチタイピングの速い
賢そうな女の子が座っているのだが,その子がラグビーの男の子に
教えてあげているのも,なんか微笑ましい.

TeX の文書作成としてイグ・ノーベル賞を調べてまとめるように課題を言うと,
「うふふふ,こんなん研究している人いるんですね.もっと調べよう.」
「wikipedia としては受賞者の並び方をどうしているのか気になるんです.」
と逆に変に?細かなところまで気にしている学生さんがいて,
それはそれでおもしろい.

いくつかの課題のうち,一つをすっとばして
「ここは,まぁやらなくてもよいことにします.」
と言うと,
「先生の,そういうところが好きやねん」
などという声がかかる.
既に何かが見抜かれているようである.

2011-05-20

[Life] 立ち机(新しい職場)

以前の環境では,通常の机の上に余っていた棚をおいて,立ち机を作った.
新しい職場に移ってきても,やはり立って作業をする立ち机が欲しいと思い,
せっかくなので,何かないかと探したら,IKEA にバーテーブルなるものがあるのを見つけた.

そこで,早速 IKEA に行ってみることにした.
残念なことに,当初味があっていいなぁ,と思っていた無垢材の方は在庫がなく(生産中止?)
白い四角のものにした(これも大きいものがいいと思ったが,それも在庫がなく,仕方がなく小さい方).

在庫切れ(生産中止?)だった机


大きい方は天板が在庫になかった..


これにしました.


そして椅子には,あえて座りにくい?バースツール

本当はハーフシーティングチェアが欲しかったんですが,高いですからねぇ.また十分に貯金ができたら購入するかな.

自分の部屋に戻り組み立ててみたら,大きさから言うと小さい方でちょうどでした.
当分はこの環境でいくかな.

2011-05-19

[Life] ボストン訪問

ボストンでは空き時間を利用して,いくつかの場所を訪問しました.
まずはホテルのすぐ側にあったバークレー音楽院.
関係者以外は入ってはいけないので外から眺めただけですが,
やはり狭き門ですね.




会場はボストン大学の Cognitive & Neural Systems (CNS) の建物でありました.


フェンウェイの球場.
野球の試合はやっていなかったのですが,ホットドックにありつくことができました.
これで満足.



そのすぐ側には公園がありました.
カモの親子が人を恐れずにのんびりしていました.
こういう都会の中の自然を大事にするところはいいですね.









イザベラ・スチュワート・ガードナー美術館.
ガイドブックには,こちらのほうがボストン美術館よりも雰囲気が良いというので,
先に行ってみました.


中は写真撮影は禁止されていたので残念でしたが,
確かに雰囲気は素晴らしいです.

この後は急速に眠くなってきてしまったので,ボストン美術館はあきらめて
ホテルでおねんね.
前を通り過ぎただけ〜のボストン美術館.


さて,H先生に「車を借りますが,どこか行きたいところはありますか?」
と言われたので,ジョン万次郎の住んでいた場所に行ってきました.
住んでいた家や通った学校,初恋の人であったかもしれない人の家.
美しい町並みや家がほぼそのままに残っていて,
「万次郎さんも同じ風景を見ていたのかな.
 どういう気持ちだったのかねぇ.」
と思うと感慨深いものがありました.

万次郎の住んでいた家.



その家の近所の通り.



万次郎の通っていた小学校.



当時のアメリカでは,人種差別のため,教会では白人席と有色人種の席は
分かれていたそうです.ジョン万次郎も有色人種席に行くように言われたのですが,
そのことに船長さんは激怒して,宗派を変えてしまったそうです.
その後に通った教会がこちら.




万次郎が通った高校は,思いのほか小さな家でした.
ここで航海術などを学んだとか.
今はここには普通の人が住んでいます.
家の前に行って写真を撮ったりうろうろしていると,
中から腕に入れ墨をした,いかついおっちゃんが出てきました.
怒られるのかな?と思っていたら,
「写真をとってやるよ.」
と見かけによらず,思いのほか親切でした.



万次郎の記念館には
船長さんが万次郎たちを発見したときの航海日誌のコピーがありました.


島に船員が亀を捕りに行ったら..

2011-05-14

[Life] ボストンでロブスター

昨日までは食事はあまり恵まれていませんでした.
到着した日はポテトチップス.
昨日は中国人のやっている怪しげな日本風の店のテイクアウト.
(ええ,食べきれませんでしたとも.)

今日の昼はマクドでチキンバーガーなるものを注文したのですが,
絶望した!野菜もソースも何もなくチキンをパンではさんだだけのバーガーに絶望した!


まぁ,そんなこともありましたが,
今回の出張ではじめてボストンらしいものを食べましたよ.

昨日はカンファレンス終了後に H 先生にダウンタウンに連れて行ってもらいました.
中心地から北のあたりはイタリア人街になっているそうで,
ボストンでは一番古いシーフードの店らしいです.
なんでもケネディー大統領も訪れたことがあるとか.

カキやらロブスターやら.これで帳消し?


店の中も歴史を感じさせます.
道行く人が写真を撮っていくほどなので,よほど有名なのでしょう.



うぃ〜.

2011-05-12

[News] 核燃料、完全露出し溶融

原子炉どうも水がほとんど無いそうですね.

核燃料、完全露出し溶融 調整した水位計で測定 福島第1原発1号機

朝生で石川氏が「炉心が全部溶けてる」「戦争状態」と言っていたそうですが,その通りだったということなんでしょうか.

その記事の中で

香山「いや、あのね、なにをま、まず、最優先にすべきかというのは、よくわかりました。ただ、な、なんでそれが、行なわれてないのかということですよね。
 そこまでわかってらっしゃる方がいるのにー。それが、なぜ、伝わってないのか、っていうところが疑問なんですけど」
石川「ひとつはまだ、どこらへんまでの危機状況かというのはですね、これは、あ、恥ずかしい話ですが、原子力関係者も含めて……。もう、先ほど88年にね、議論をしたというのは、あの時は、」
「原子炉が安全かどうかということでしたねえー。それから30数年たってるんですよ。
 それでねえ、その時のほんとにあのー、安全で心配した人はみな卒業してしまいました。わたくしだけが落第生で残ってるわけです。」

という発言がありますが,なんともよい時代になったというか,
その時議論された朝生の様子も YouTube にあげておられていて見ることができます.



記事はこちら

大島渚とか野坂昭如とか出ていて,とても懐かしく感じる.
みな卒業してしまって,こっちも学年があがったということか.

2011-05-11

[Life] ボストンのホテルにて

ボストンに到着しました.
空港に到着したのは夜の11時近く.
そこから荷物が出てくる場所を間違えて待っていたりしたので
結局ホテルについたのは12時近くになってからでした.

ボストンは高いホテルばかりなので,B&B という民宿のようなものにホテルを取りました.
B&B は漫才師ではなく,Bed and Breakfast の略だそうで,
その名の通り,部屋にはベッドしかなくトイレもシャワーも共同です.

夜は到着が遅かったので,あらかじめ,

「入り口のところに小さな黒いボックスがあって,
 そこに部屋の鍵を入れておくから,
 勝手に入ってください.暗証番号は...」

というメールを受け取っていたのですが,
なぜか指定されていたボックスが見つからず
このまま野宿か..と冷や汗ものでした.

メールをよく読むと,建物は2軒あるらしく,
その辺りをウロウロするとボックスのある入り口が見つかり,
無事部屋に入ることができました.
民家の改装で作られているので,ホテルかどうか外見ではよくわからないのです.

いやはや,
ベッドだけでもあるというのはありがたいものです.

2011-05-10

[Life] マザリーズ

今日からアメリカへ出張.
日に日に変わっていく子どもの様子を見ることができないのは残念.

飛行機は夕方なので,午前中はゆっくりしている.
嫁様とお茶をしていると,

嫁「あー,お菓子がこぼれてるやん.」
とコロコロを出してきて床を掃除.
オ「あっ,まだ食べてるのに...」(聞かずに)ゴロゴロと掃除.
掃除が終わった後に,残りを食べようとすると,
嫁「まだ食べ終わってなかったんかいなっ!
  トンカチがあったら,頭勝ち割っているところやっっ!」

と,ドスの聞いた声で恐ろしい.

しかし,そんな恐ろしい嫁様も子どもの前ではマザリーズ.
いつもの声から1オクターブ高い声で,
「ミルクの時間ですよー」
と優しい声になる.

げに母親効果というものはすごいものだと感心させられる.

2011-05-09

[Life] 子どもが生まれました

長らくほったらかしにしていましたが,
先週のロボカップで,O賀氏に注意を受けましたので,
書きたいことを書けるように(?)以前のホームページからリンクの切り離しを行い,
ぼちぼち更新していこうかと思います.

4月から職場が変わったりしていろいろ書くネタもあるのですが,
まずは先週子どもが生まれましたので,その報告をば.


(T熊様,ハイアンドローチェアありがとうございました)

ちょうど先週生まれたのですが,
連休中開催のロボカップとちょうど重なって,
なかなか病院に行けず,たいへんでした.

そうそう,生まれて10分ほどで新生児模倣もやってみましたが,
どんどん舌を出してくれましたよ.こっちが舌を出す前でしたが..
どうもまだお腹の中に羊水などが入っていて,それを吐き出すために
盛んに舌を出すようです.
この時期の舌出しは模倣とは区別がつきにくく,やはり難しいですね.

今日で生まれて一週間ほど経ちますが,
やはり舌だしはお腹が減った時間など頻繁にします.
模倣を期待して,こっちが舌だしをしても,
「なに変なことやってんだよ,」と変な顔で見返してきます.

模倣の時期の早さと後の知能の能力の高さに相関があるかもしれない,ということを
耳にしたこともありますが,そういう点ではうちの子どもは期待薄なのかなぁ.

しかし,まぁ子どもが生まれたということは自分の世代が一つあがったということを
否応無しに思い知らされてくれます.しっかりせんとね.

Twitter