つくる夜ごはんが簡単になりがちです.
それなら,ということで,先週末は朝から市場の食堂をまわりました.
朝4時半に起きてまず目指したのは,大阪中央卸売市場の中にある寿司屋「ゑんどう寿司」.
市場というのは物々しい雰囲気で,駐車場には多くのトラックが並び,その間を小さな三輪運搬車やフォークリフトが所狭しと動き回っています.ちょっとのろのろしていたら怒られそうな雰囲気です.

そんな中,なんとか店にたどり着きました.ここのお寿司はたぶん3回目.前回行ったときに隣で食べていた人のタバコの煙が漂ってきて残念な感じであったので,それ以来足が遠のいていました.しかし,今回は場所も新しくなり,嬉しいことに禁煙になっていました.これはとても嬉しいですね.
お寿司はおまかせで,1皿に5つずつ載ってきます.お寿司は新鮮なネタもよいですし,なんといってもごはんが口の中でさらりととろけます.つかみ寿司,最高です!嫁さまも滅多に見ることができない笑顔を見せて喜んでおりました.これで,明日からの待遇が良くなればよいのですが..

さて,今回はもう1つ.
次は堺市場の天ぷら屋「大吉」を目指します.
大阪中央卸売市場から阪神高速湾岸線にのって30分ほどで堺魚市場へ着きました.
ようやく空が明るくなってきました.
こちらのお店は,床に貝殻をぶちまけるのが特徴です.
鯵やら白子などの天ぷらと,そしてもちろんアサリのみそ汁を注文します.いやー,ウマーですね.
店は必ずしもきれいとは言いがたいですが,私はそういう雰囲気に落ち着きます.
まだ朝早いというのに,サラリーマン風の人がビールと一緒にやっていて,
「どんな人なんやろう」と嫁さまの想像力をかき立てます.
ビール羨ましい!今度は電車で来て一杯やりたいものです.
デラックス朝食がおわり家に帰ると,まだ「てっぱん」が始まっていないくらいです.
「朝早く起きたら,1日が長くて得した気分やろ?」
と超朝型の嫁は言いますが,眠くなってきました.
そのまま昼までグー.やはり1人に与えられた1日の時間は同じだと思います.
0 件のコメント:
コメントを投稿